ガスコンで国産ハマグリの簡単グリルのレシピ~九十九里浜ではハマグリが大漁らしい。
()
2017/07/20

関東も梅雨明けしたね~!今日は、千葉のハマグリを使ってガスコンロのグリルで簡単おつまみの紹介です。

千葉の九十九里では蛤が大量に採れるみたいで自分の記憶の中でもこんなに安く売ってるのは見たことないな~?だって 浅利が100g95円で蛤が100g88円。
小ぶりだけどね。これから成長して大きいのが流通するだろうが小さくてもハマグリなので浅利と違った美味しさが味わえます。
お店では蛤とモズクのパスタを提供してますが、浅利を使ったモズクパスタより蛤の方が人気です。
ガスコンロのグリルで焼き蛤のレシピ
(1~2人前)
蛤 適宜オリーブオイル 大さじ1程度お好みで 胡椒

グリルプレートに蛤が重ならないよう並べます。
ガスコンロのグリルに入れ

火加減は上下共に強火でタイマーは8分に設定途中 蛤のからが剥がれ飛びグリル内は「バッチ」って感じの音がしてます。タイマーはハマグリの大きさで違ってくるので調整してね。

はい こんな感じで蛤が焼けましたよー

そして 貝の所々が剥がれてます。でも グリル内なので飛び散っても安全です。

皿に蛤を盛り グリルプレートに落ちた蛤の美味しいお汁を上からかけオリーブオイルかけお好みで胡椒かけ色彩が寂しいのでセルフィーユを飾りましたよ!

白ワインで乾杯ですよ!ビール、日本酒でも良いね。しかーし、朝飯だったのでノンアルコール
過去のガスコンロレシピはこちら
↓
ガス器具ネットのmarue
ポチっと1日1回お願いします。
↓

レシピブログに参加中♪

にほんブログ