コハダの昆布締めで押し寿司は菊花の舞・ホットサンドメーカーで作ったよ :

- ガスコンロのmarueガス器具ネット


ブログ&レポート
スタッフブログ
キャンプシェフブログ
お役立ち情報
モニターブログ
おしゃべり広場
キャンペーン
marueスタッフが行く
パロマ
ハーマン
ノーリツ
リンナイ
お客様レポート
最新のガスコンロはどこがいいの?


お客様レポート
ビルトインコンロ(ガスコンロ)の施工事例

ビルトインオーブンの施工事例

給湯器の施工事例



このサイトは、企業の実在証明と通信の暗号化のため、サイバートラストのサーバ証明書を導入しています。Trusted Webシールをクリックして、検証結果をご確認いただけます。

ガスコンロモニター(据置タイプ)

コハダの昆布締めで押し寿司は菊花の舞・ホットサンドメーカーで作ったよ

(ガスコンロモニター(据置タイプ))

2015/11/15




本日の朝飯は押し寿司です。
一昨日市場で仕入れたついでに自分用のコハダも買いました。

前のブログ記事の



豚しゃぶはもってのほか(食用菊)を巻いて美味しく 菊花包



菊の残りがあるので押し寿司を作りました。

昨日は朝ガスコンロでご飯を炊いて押し寿司を仕込み
1日馴染ませてから、やっと美味しく。

小鰭の昆布締めはホットサンドメーカーで作って菊花の舞のレシピ

(1〜2人前)
刺身用コハダの開き 12尾寿司飯 220g昆布 3枚もってのほか(山形県の紫の食用菊) 4個大葉 3枚白胡麻 小さじ2小田原産梅酢 適宜酢 適宜水 適量

先ずコハダを頭、内臓を取り腹開きにし骨を取り除きます。



昆布に梅酢を塗ってコハダを挟みます。
(梅酢がなければ米酢)
その上にコハダをもう一段並べて
また、梅酢を塗った昆布で挟み
ラップで包んで冷蔵庫で一晩寝かせます。
これが、1日目の作業です。

2日目は炊飯鍋でご飯を炊きました






寿司用に使いたいので固めにお米を炊きます。
今回は、通常炊く時より水を1割ちょっと少なく炊きました。




ガスコンロの炊飯モードを押して
後はスマートなガスコンロが火加減を自動に調整して
炊けたら自動消火し

蒸らし上がったら
お知らせ音がなります。

その間の準備として
大葉は刻んで水に付けアクを抜き水気を切ります。
(大葉のストレート感が欲しい方はこの作業は抜いてOK)
食用菊は花びらだけをもぎ取って
鍋に水、少量の酢を入れて沸かし
さっと茹で水で冷やして手で軽く絞ります。


お米が炊けたら酢飯を作り
粗熱が取れたら、大葉、もってのほか、白胡麻を
薬味として寿司飯に混ぜます。
今回は新兵器の登場です。
ネットでこれを使って押し寿司を

作ってる人を検索したけど
見つかりませんでした。




もしかして 元祖ホットサンドメーカー押し寿司かも。
ホットサンドメーカーにラップを敷き
薬味で和えた酢飯の半分をひろげます。





その上に昆布締めのコハダを6尾並べ
残りの酢飯もコハダの上にひろげ
コハダを6尾並べます。




こんな感じにホットサンドメーカーの中に仕込みます。





ラップを被せホットサンドメーカーで挟みます。

晩秋のこの時期は涼しいので常温で1日寝かせ

(冷蔵庫で寝かすとシャリが固くなり美味しくないです。)
酢飯とコハダの昆布締めが全体に味が馴染み
味に一体感ができます。
直ぐに食べるとコハダの昆布締めが妙に引き立って美味しくないので
食べたいとこを我慢しましょう。





食べやすい大きさに切り分け
このまま食べました。

ホットサンドメーカーで押し寿司を作ると
とても食べやすい厚みになります。

各メーカーで内容量が違うので寿司飯の量は調整してください。



過去の菊花シリーズレシピは、こちら




イカの秋の粧い菊花巻・三種のソース

秋刀魚のサルティンンボッカのコンフィは菊花ソース

揚げ雲吞の餡か書け菊花流し

晩秋のお雑煮 菊花添え

豚はしゃぶはもってのほか(食用菊)を巻いて美味しく




過去のガスコンロを使ったレシピ集はこちら

ガス器具ネットのmarue



ポチっと1日1回お願いします。


レシピブログに参加中♪

Top Food Blog

このブログサイトを見る